よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 その他 』 内のFAQ

39件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 質問 私の地区の担当の民生委員・児童委員を教えて欲しいのですが。(各種証明...

    各種証明書等を提出する場合は、担当部署から提出書類の様式をお渡しすると同時に担当の民生委員を紹介させていただきます。また、生活に関する相談、ご家族の方の見守りを民生委員に依頼される場合には、地域福祉課にお問い合わせ下さい。 【お問合せ先】 福祉部 地域福祉課 福祉企画係 電話番号:0... 詳細表示

    • No:162
    • 公開日時:2019/08/20 15:59
    • 更新日時:2021/06/21 20:57
  • 質問 民生委員・児童委員はどのように選ばれるのですか。

    各地区にある地区内申委員会が、社会福祉に対する理解と熱意があり、地域の実情に精通した方を民生委員・児童委員として推薦します。 その方について、鳥取市民生委員推薦会及び、鳥取市社会福祉審議会において審査を行い、適格であると判断された方を国に推薦し、厚生労働大臣が委嘱します。 【お問合せ先】 福... 詳細表示

    • No:161
    • 公開日時:2019/08/20 15:56
    • 更新日時:2021/06/21 22:26
  • 質問 以前、親族が戦没者等の遺族に対する特別弔慰金を受けていましたが、すで...

    前回受給していた方と同順位の方がいる場合、また後順位で要件を満たす方がおられる場合には、弔慰金を受給できる場合があります。詳しくは鳥取県福祉保健課または鳥取市生活福祉課へおたずねください。 【お問合せ先】 福祉部 生活福祉課 保護第一係 電話番号:0857-20-3472 Eメール:fuk... 詳細表示

    • No:8414
    • 公開日時:2020/02/10 10:36
    • 更新日時:2023/01/27 13:52
  • 質問 障害福祉サービス事業所、障害児通所支援事業所を開設したい場合、どのよ...

    鳥取市、岩美町、八頭町、若桜町、智頭町で障害福祉サービス、障害児通所支援、相談支援を提供しようとする場合は、鳥取市に申請して、指定を受ける必要があります。まずは指導監査室の窓口にてご相談下さい。ただし、相談支援の内、特定相談支援、障害児相談支援の申請先は各市町です。 詳しくは、鳥取市ウェブサイト(https... 詳細表示

    • No:201
    • 公開日時:2019/08/20 16:31
    • 更新日時:2021/10/13 09:54
  • 質問 有料老人ホームを建設したいが、どういう手順で進めればいいか。

    市内に有料老人ホームを設置する場合は、事前に協議を行ってください。設備基準等がありますので、必ず工事着工前(建築確認申請前)にご相談ください。 また、建築確認後は、速やかに有料老人ホームの設置の届出を行ってください。 【お問合せ先】 福祉部 地域福祉課 指導監査室 電話番号:085... 詳細表示

    • No:189
    • 公開日時:2019/08/20 16:20
    • 更新日時:2021/06/21 22:40
  • 質問 福祉に関する悩みを相談したいが、どこに行けばいいのですか。

    市内各中学校区ごとに設置している様々な福祉に関する相談を一旦丸ごと受け止める「鳥取市地域福祉相談センター」にお越しいただきましたら、社会福祉法人等の職員が対応させていただきます。皆様の居住地や職場などに最寄りのセンターは、地域福祉課へお問い合わせいただくか、地域福祉課ホームページをご覧ください。 【... 詳細表示

    • No:182
    • 公開日時:2019/08/20 16:16
    • 更新日時:2021/06/21 21:09
  • 質問 福祉に関する手続きをしたいが、どこの窓口へ行けばいいのですか。

    本庁舎1階の13番窓口にお越しください。職員がお話を伺いながら、お客様に必要な手続きをご案内します。 【お問合せ先】 福祉部 地域福祉課 福祉企画係 電話番号:0857-30-8202 Eメール:chiikifukushi@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:180
    • 公開日時:2019/08/20 16:14
    • 更新日時:2021/06/21 21:07
  • 質問 社会保険料納付済通知書の発送日はいつですか。

    毎年、1月末頃の発送を予定しています。(令和4年分の発送日は、令和5年1月25日(水)です。) 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 検収係 電話番号:0857-30-8152 Eメール:shunou@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:14977
    • 公開日時:2021/01/28 00:00
    • 更新日時:2022/12/23 12:49
  • 質問 除雪応援隊について教えてください。

    ひとり暮らしの高齢者などで除雪が困難で外出ができない世帯の孤立化を防ぐため、地域における除雪体制が整うまでの間、市職員で編成した除雪応援隊を派遣します。 対 象 一人暮らしなどで次に該当される人 ①介護認定を受けている人 ②障がい者手帳を持っている人 ③避難行動要支援者支援制度に登録... 詳細表示

    • No:14041
    • 公開日時:2020/12/22 18:58
    • 更新日時:2023/02/09 10:32
  • 質問 災害見舞金の支給について教えてください。

    火災及びその他の災害により被害を受けた住家の世帯主に支給します。支給額は全壊、全焼及び流出等5万円、半壊、半焼及び班流出等3万円、その他被害状況により1万円又は5千円です。対象となるのは、市民が現に居住する住家です。 【お問合せ先】 福祉部 地域福祉課 福祉企画係 電話番号:0857... 詳細表示

    • No:204
    • 公開日時:2019/08/20 16:33
    • 更新日時:2021/06/21 21:33

39件中 21 - 30 件を表示