• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 その他マイナンバーに関すること 』 内のFAQ

143件中 81 - 90 件を表示

9 / 15ページ
  • 質問 マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関・薬局はどうす...

    利用できる医療機関と薬局には、「マイナ受付」というオレンジ色のステッカーが貼ってあります。 また、利用できる医療機関と薬局の一覧は、厚生労働省ホームページに掲載されています。 ※令和5年4月から医療機関と薬局にカードリーダーの設置が原則義務化されています。(一部やむを得ない事情により設置猶予の対象となる場... 詳細表示

    • No:17491
    • 公開日時:2021/10/31 10:06
    • 更新日時:2023/03/20 14:48
  • 質問 QRコード付き交付申請書が届いたので、申請の方法を教えてほしい

    送付された申請書にあるQRコードをスマートフォンで読み取り、オンラインで申請する方法や顔写真を用意して郵送により自宅でマイナンバーカードの申請ができます。 申請の方法が分からない場合や、マイナンバーカード用の写真を準備することが難しい場合は、市民課で無料で顔写真を撮影し、申請のお手伝いをすることができます。 ... 詳細表示

    • No:14448
    • 公開日時:2021/01/02 14:56
    • 更新日時:2021/01/04 12:57
  • 質問 マイナポイントの付与状況はどのように確認できますか。

    マイナポイントの付与状況は、「マイナポイント申込サイト」や「マイナポイントアプリ」では確認できません。 申し込んだキャッシュレス決済サービスのアプリやホームページの会員ページ、お店のチャージ機や利用明細などでご確認をお願いします。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化... 詳細表示

    • No:13525
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/06/30 12:47
  • 質問 マイナポイントの申込状況を確認することはできますか。

    「マイナポイント申込サイト」、「マイナポイントアプリ」または「マイナポイント手続スポット」で確認することができます。 これは申込状況の確認のみであり、実際のマイナポイントの付与状況は、当アプリやサイト・マイナポイント手続スポットでは確認できません。 申し込んだキャッシュレス決済サービスのアプリやホームページの... 詳細表示

    • No:13524
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/06/30 12:46
  • 質問 マイナポイント申込をすることにより、マイナンバーを民間決済事業者等に...

    マイナポイントのシステム上でマイナンバーを保持することはありません。また、このシステムを通じて総務省や民間企業にマイナンバーが渡ることもありません。 マイナンバーカードには、「券面に印刷されたマイナンバー」のほか、ICチップ内に「電子証明書」が格納されており、マイナポイント申込の際は、この電子証明書を読み取ってい... 詳細表示

    • No:10080
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/06/30 12:42
  • 質問 マイナポイントなどマイナンバーカードを利用する機会が増えることによっ...

    マイナポイントは、マイナンバーカードに貯めるものではなく、ポイント利用に関する情報もマイナンバーカード自体に書き込まれることはありません。 マイナンバー総合サイトに、マイナンバーカードのセキュリティ対策について記載されていますので参照ください。 (マイナンバーカード総合サイト「「セキュリティ」もしっかり「マイ... 詳細表示

    • No:10079
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/06/30 18:40
  • 質問 姓名や性別、戸籍が変更した場合、引越しをした場合、引越しをした先の市...

    姓名や性別、戸籍が変更した場合、引越しをした場合は、まずマイナンバーカードの電子証明書の更新が必要となりますので、お住まいの市区町村窓口で手続してください。電子証明書を更新後、1時間経過するとマイナポイントの予約・申込が可能が可能となります。 詳しくは、国の「マイナポイントサイト」をご確認いただくか、マイナンバ... 詳細表示

    • No:10073
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2021/12/26 16:18
  • 質問 子どものマイナポイントは誰の決済サービスで申込めばよいですか。

    規約上、本人名義のキャッシュレス決済サービスへのマイナポイント付与を本人が申し込む必要がありますが、未成年者のマイナポイントについては、法定代理人名義のキャッシュレス決済サービスをポイント付与対象として申込みすることができます。ただし、この場合、同じキャッシュレス決済サービスに複数人のマイナポイントを合算して付与... 詳細表示

    • No:10072
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2021/12/26 16:16
  • 質問 マイナポイント申込が完了し、実際にチャージやクレジット決済を行った分...

    対象となるキャッシュレス決済サービスにより、ポイント付与のタイミングは異なります。 マイナンバー総合フリーダイヤルや鳥取市においては個別の回答ができかねますので、マイナポイントサイトの「キャッシュレス決済サービス検索」の各サービスごとの詳細ページを参照していただくか、登録したいキャッシュレス決済事業者の... 詳細表示

    • No:10059
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2021/12/26 16:01
  • 質問 電子証明書を使用して電子申請・申告等を行う場合、電子証明書の他に何が...

    インターネットに接続したパソコンと、マイナンバー(個人番号)カードから電子証明書を読み取るための ICカードリーダライタが必要です。 ICカードリーダライタについては、お使いのパソコンの環境などにより使用できる機種が限られます。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバー... 詳細表示

    • No:3115
    • 公開日時:2020/05/25 08:30
    • 更新日時:2020/09/28 15:52

143件中 81 - 90 件を表示