保冷ボトルに熱湯を注いで洗っていただいても大丈夫ですが、やけどにご注意ください。 なお、飲み物として熱湯を入れたり、保冷ボトルごと熱湯に浸けることはお避け下さい。 詳細表示
ペットボトル用ストローキャップからスースーと音がして、飲み物が飲めません。
以下の3つを確認してください。 (1)飲み口の角度を確認してください。 飲み口は手前側に最後まで起こさないと、空気が入って飲み物を吸い上げられません。 (2)飲み口を外して、Oリングの有無を確認してください。 Oリングがないと、空気が入って飲み物を吸い上げられません。 ... 詳細表示
おでかけストローマグの飲み口が外しづらいです。どのように外せばいいのでしょう。
フタの表側から、飲み口の根元を指で押し込んでください。 空気弁のあたりを押し込むと、空気弁が裂け水漏れするおそれがありますので、ご注意ください。 詳細表示
おでかけストローマグのボトルにラップフィルムを使用しても良いですか?
ボトルには、ラップフィルムは使用しないでください。 ボトル(材質:飽和ポリエステル樹脂)にラップがくっつき、 はがれなくなるおそれがあります。 (写真はアクリアおでかけストローマグR200ネイビーブルーのボトルに熱湯を入れ、ラップをして1時間放置したものです) 詳細表示
おでかけストローマグのフタ・ボタンは、電子レンジ消毒できないと記載されてい...
ボタンの軸ピンと内部のバネは金属製ですので、火花が散って危険です。特に金属製バネは電子レンジにかけると高温になり、ボタン表面やフタ内側から飛び出す場合があります。 詳細表示
トライマグのフタ・ボタンは、電子レンジ消毒できないと記載されています。なぜ...
ボタンの軸ピンと内部のバネは金属製ですので、火花が散って危険です。特に金属製バネは電子レンジにかけると高温になり、ボタン表面やフタ内側から飛び出す場合があります。 詳細表示
はさみは食材を上から挟み込むように、立てて使います。 紙を切るように横にすると切れません。 また食材によっては切りにくいものもあります。 例:ほうれん草、小松菜、えのき、しめじ、筋の多い肉類など 詳細表示
おでかけごくごくマグで飲み物を飲むとカバーが子供の顔に当たります。
カバーが全開になっていますか。カバーは全開にして固定できます。 刻印番号により全開の角度が異なります。カバー裏側の刻印番号をお確かめください。 詳細表示
アクリアスリムマグのフタ・ボタンは、薬液消毒できないと記載されています。な...
ボタンの軸ピンと内部のバネは金属製です。 薬液消毒は、サビの原因となるためお避けください。 詳細表示
マイファーストポケモンベビー食器セット PO-3、キンプロベビー食器セット...
食器セット内の離乳食ごちそうプレート、離乳食プレートに使えます。 詳細表示
株式会社リッチェル Copyright(c) Richell Corporation. All Rights Reserved.