質問 公金受取口座の登録申請時に「申請入力補助情報」から自動で入力された内...
登録申請時に入力内容を変更しても、「申請入力補助情報」に設定された内容は変更されません。 「申請入力補助情報」の設定を変更したい場合は、マイナポータルのメニュー内の「申請入力補助情報の管理」にて変更登録を行ってください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバーカード係 電話番号:... 詳細表示
住民票記載事項証明書は、請求日時点に鳥取市に住民票のある方が請求できます。 鳥取市所定の様式か提出先の団体の指定した様式どちらでも証明できます。 なお、鳥取市所定の様式では、前住所がないなどの住民票の写しと相違があります。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号... 詳細表示
質問 海外の女性との婚姻を考えています。婚姻後は日本国内で生活をする予定で...
国際結婚の届出には大きく分けて次の2つの方法があります。 1.報告的届出…外国で婚姻を成立させて、婚姻証明書で日本に婚姻報告をする方法 2.創設的届出…日本で婚姻を成立させる方法 ※外国で婚姻する場合の必要書類は婚姻される国の役所等にお問い合わせください。 【報告的届出】 役所への届け出... 詳細表示
質問 「口座情報履歴の削除」をしたのですが、いつこの操作をしたかを確認した...
「マイナポータルの利用履歴」機能によって確認できます。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバーカード係 電話番号:0857-30-8195 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 親の戸籍から抜けて自分だけの戸籍を作りたいので、分籍届の方法を教えて...
筆頭者・配偶者以外の在籍者自身の本籍を変更したい場合は在籍者自身がその戸籍から抜けて新たに一人で戸籍を作る「分籍届」を行うことになります。 分籍できるのは成人の方のみです。 1.鳥取市内間で分籍する場合 → 戸籍の添付は不要です。 2.他市区町村から鳥取市に分籍する場合 → 他市区町村の戸籍謄本が必要です。... 詳細表示
質問 転出届を提出したが、転出しないことになった場合の転出取消し方法につい...
転出先に住まずに引き続き鳥取市に居住する場合は、転出取り消しの手続きが必要です。 必要なもの 転出証明書、窓口に来庁した方の本人確認書類(免許証、保険証など)、マイナンバーカード(お持ちの方のみ) 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-3... 詳細表示
1.協議による場合 離婚届の用紙に必要事項を記入の上、夫・妻及び証人2名が署名して届出てください。夫婦間に未成年の子がいる場合は、親権者を決定する必要があります。届出の際に来庁するのはお1人でも構いませんが、来庁する方は運転免許証など顔写真のついた身分証明書をご持参ください。 2.調停・審判・... 詳細表示
質問 コンビニ交付で、マイナンバーカード機能を搭載したスマートフォンを使用...
現在、コンビニ交付で、マイナンバーカード機能を搭載したスマートフォンを使用して証明書は取れません。令和5年度中に使用開始となる予定ですが、使用開始時期はあらためてホームページ等で広報させていただきます。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8495 Eメー... 詳細表示
質問 マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込はすでに行っているので...
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込を行っていても、マイナポイントは自動的に付与されません。7,500円分のマイナポイント申込が必要です。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバーカード係 電話番号:0857-30-8195 Eメール:shimin@city.tottor... 詳細表示
質問 公金受取口座の登録をしましたが、口座情報は未登録ですと表示されてしま...
口座情報が登録処理中であって未完了であること、または、申請内容に不備があり登録できなかったことが考えられます。 「口座情報の登録状況」画面の「申請状況照会をする」から、口座情報の登録状況を確認してください。 「申請状況照会」画面で「処理中」との表示がある場合は、登録処理完了までしばらくお待ちください。「却下」... 詳細表示
516件中 51 - 60 件を表示