質問 代理人でも印鑑登録、印鑑変更、印鑑廃止の申請ができますか?
代理人の方でも印鑑登録、印鑑変更、印鑑廃止の申請はできます。 ただし、下記の3点を満たすことが必要です。 ・印鑑登録、印鑑変更、印鑑廃止の対象者からの委任状を市役所窓口に持参していただく。(委任状の様式は、リンク先の「印鑑登録の手続き(登録・変更・再交付・廃止)」 に掲載しております。) ・印鑑登録、印... 詳細表示
住民異動の届出が必要です。 【届出人】 本人、世帯主または同じ世帯の方、代理人 【届出期間】 新住所地に住み始めてから14日以内 (※住み始めた日は含みません。) 【受付場所】 本庁舎 市民総合窓口(市民課)、各総合支所 市民福祉課 ... 詳細表示
質問 公金受取口座の登録に時間がかかる金融機関はありますか。
野村信託銀行及び一部漁業協同組合(北海道信用漁業協同組合連合会、福島県信用漁業協同組合連合会等)の口座を登録する場合は、口座登録完了までに1カ月程度要することがあります。 詳細は、以下のページをご参照ください。 ・デジタル庁 公金受取口座登録完了までに通常より期間を有する金融機関 https... 詳細表示
住民票記載事項証明書は、請求日時点に鳥取市に住民票のある方が請求できます。 鳥取市所定の様式か提出先の団体の指定した様式どちらでも証明できます。 なお、鳥取市所定の様式では、前住所がないなどの住民票の写しと相違があります。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号... 詳細表示
・スマートフォンまたはパソコンを利用したマイナポータルでの登録 詳細は以下のページをご参照ください。 デジタル庁 マイナポータルによる公金受取口座の登録方法 https://www.digital.go.jp/policies/account_registration_mynaportal/ ... 詳細表示
質問 定額小為替(普通為替)の表に「受取人欄」などがありますが、何か記入し...
未記入のまま郵送してください。受取人欄等に記載されると鳥取市から換金できなくなりますので、記入してしまった場合は郵便局から再度購入してください。 また、鳥取市に記入された定額小為替を郵送された場合は、差し替え依頼をします。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番... 詳細表示
質問 海外の女性との婚姻を考えています。婚姻後は日本国内で生活をする予定で...
国際結婚の届出には大きく分けて次の2つの方法があります。 1.報告的届出…外国で婚姻を成立させて、婚姻証明書で日本に婚姻報告をする方法 2.創設的届出…日本で婚姻を成立させる方法 ※外国で婚姻する場合の必要書類は婚姻される国の役所等にお問い合わせください。 【報告的届出】 役所への届け出... 詳細表示
質問 公金受取口座の登録はすでに行っているので、自動的に7,500円分のマ...
公金受取口座の登録を行っていても、マイナポイントは自動的に付与されません。7,500円分のマイナポイント申込が必要です。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバーカード係 電話番号:0857-30-8195 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込によりもらえる7,50...
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込を行い、7,500円分のマイナポイント申込をすれば、マイナポイントがもらえます。チャージやお買い物の必要はありません。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバーカード係 電話番号:0857-30-8195 Eメール:shimin@cit... 詳細表示
質問 使用しているスマートフォンがスマホ用電子証明書に対応しているか確認で...
スマホ用電子証明書を利用申請・登録できるスマートフォン等は以下のとおりです。(2023年04月19日時点) (参照)マイナポータル>よくあるご質問 https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default 【お問合せ先】 企画推進部 ... 詳細表示
519件中 51 - 60 件を表示