質問 公金受取口座の登録によりもらえる7,500円分のマイナポイントは、チ...
公金受取口座の登録を行い、6月30日以降に7,500円分のマイナポイント申込をすれば、マイナポイントがもらえます。チャージやお買い物の必要はありません。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:sousei@city.t... 詳細表示
質問 子供(3歳)はスマホ操作やパソコン操作ができません。子供の公金受取口...
マイナポータルでの登録では、本人(お子様)に代わって、法定代理人が本人(お子様)のマイナンバーカードを利用して、本人名義(お子様名義)の口座を登録できます。ご両親などの法定代理人がお子様に代わってマイナポータルからお手続きしてください。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタ... 詳細表示
以下のリンク先より、窓口の受付状況や証明書の交付情報を、スマートフォン、携帯電話、パソコンから確認できます。 URL:https://www38.voicecall.jp/vcneo/index.php?sid=13093811576 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 ... 詳細表示
質問 電子申請によるマイナンバーカード交付申請書の発行・郵送依頼申込とはど...
とっとり電子申請サービスを利用し申込いただくと、マイナンバーカードを申請する際に必要となる交付申請書を発行・郵送します。申請書の郵送にはおよそ2~3日かかります。 電子申請の詳細は次のページをご確認ください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/content... 詳細表示
質問 夜間や休日でも住所の異動届や婚姻・出生・死亡、印鑑登録などの届出 ...
本庁舎市民総合窓口(市民課)のみ、第2・第4日曜日の午前8時30分から午後5時15分と毎週火曜日の午後7時まで次の手続きを行うことができます。 ・住民票の写しなど証明書の発行 ・印鑑登録 ・住民異動届(引っ越し)の受付 ・婚姻届や出生届など戸籍届出のお預かり ・マイナンバーカードの交付(要予... 詳細表示
質問 大学生(高校生、中学生)の子供が進学のため一人暮らしをする際は住所変...
はい、必要です。学生であっても住所変更の届出を行ってください。 生活の本拠=住所です。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
印鑑登録証の再交付を申請してください。本人の申請が原則ですが、病気やその他やむを得ない場合は、代理人により申請いただくこともできます。 【本人が申請する場合】 申請の際には、①実印登録している印鑑②本人確認書類をお持ちください。 窓口で申請を受付後、本人の意思確認を行うため、「照会書」を... 詳細表示
質問 マイナンバーカードの暗証番号を忘れてしまった・暗証番号にロックがかか...
市役所または各総合支所窓口にて、マイナンバーカードの暗証番号初期化/再設定の手続きを行ってください。 初期化/再設定後、すぐにマイナポイントの申込、コンビニ交付サービスなどの手続きが可能です。 手続きに関する詳細はこちらをご確認ください。 https://www.city.tot... 詳細表示
1.外国の方式による場合 ●婚姻届 ●外国の婚姻証明書 ●外国人の出生証明書、国籍証明書またはパスポート 2.日本の方式による場合 ●婚姻届 ●外国人の婚姻要件具備証明書 ●外国人の出生証明書、国籍証明書またはパスポート ※外国語で書かれている証明書には、すべて日本語訳文の添付が必... 詳細表示
質問 鳥取市内にある墓を市外に移転したいので、鳥取での手続きについて教えて...
墓地を移転する手続きの流れを説明します。 1.「改葬許可申請書」を入手します。(申請書は、市民課戸籍係または鳥取市公式webサイトよりダウンロードできます。) ※郵送を希望される場合は、お手数ですが市民課戸籍係までご連絡ください。 2.「改葬許可申請書」に必要事項を記入し、墓地の... 詳細表示
417件中 71 - 80 件を表示